行政書士 過去問 2018 問題 06

問題 6 デモクラシーの刷新を綱領に掲げる政党 X は、衆議院議員選挙の際の選挙公約として、次のア〜エのような内容を含む公職選挙法改正を提案した。

  1. 有権者の投票を容易にするために、自宅からインターネットで投票できる仕組みを導入する。家族や友人とお茶の間で話し合いながら同じ端末から投票することもでき、身近な人々の間での政治的な議論が活性化することが期待される。
  2. 有権者の投票率を高めるため、選挙期間中はいつでも投票できるようにするとともに、それでも 3 回続けて棄権した有権者には罰則を科するようにする。
  3. 過疎に苦しむ地方の利害をより強く国政に代表させるため、参議院が都道府県代表としての性格をもつことを明文で定める。
  4. 地方自治と国民主権を有機的に連動させるため、都道府県の知事や議会議長が自動的に参議院議員となり、国会で地方の立場を主張できるようにする。

この提案はいくつか憲法上論議となり得る点を含んでいる。以下の諸原則のうち、この提案による抵触が問題となり得ないものはどれか。

  1. 普通選挙
  2. 直接選挙
  3. 自由選挙
  4. 平等選挙
  5. 秘密選挙

正解 1

  1. ⭕ 普通選挙👉 解説
  2. ❌ 直接選挙👉 解説
  3. ❌ 自由選挙👉 解説
  4. ❌ 平等選挙👉 解説
  5. ❌ 秘密選挙👉 解説

解説

1: ⭕ 普通選挙

どこにも抵触しない。普通選挙とは、若干の例外を除き全ての成人が選挙権を行使できる選挙形式を指す。

2: ❌ 直接選挙

エ(地方自治と国民主権を有機的に連動させるため、都道府県の知事や議会議長が自動的に参議院議員となり、国会で地方の立場を主張できるようにする。)は直接選挙に抵触する。直接選挙は有権者が直接議員を選挙する制度である。

3: ❌ 自由選挙

イ(有権者の投票率を高めるため、選挙期間中はいつでも投票できるようにするとともに、それでも 3 回続けて棄権した有権者には罰則を科するようにする。)は直接選挙に抵触する。自由選挙とは選挙人の自由な意思によって行う投票であり選挙の棄権も自由である。

4: ❌ 平等選挙

ウ(過疎に苦しむ地方の利害をより強く国政に代表させるため、参議院が都道府県代表としての性格をもつことを明文で定める。)は平等選挙に抵触する。平等選挙とは 1 人 1 票(数的平等)で 1 票の価値が平等(価値的平等)なものであるが、ウの場合 1 票の価値の平等が図られるとは限らない。

5: ❌ 秘密選挙

ア(有権者の投票を容易にするために、自宅からインターネットで投票できる仕組みを導入する。家族や友人とお茶の間で話し合いながら同じ端末から投票することもでき、身近な人々の間での政治的な議論が活性化することが期待される。)は秘密選挙に抵触する。秘密選挙とは誰が誰に投票したか分からない方法で行われる選挙である。

コメント

このブログの人気の投稿

自筆証書遺言書保管制度の活用

行政書士 過去問 2018 問題 30

行政書士 過去問 2018 問題 31